害虫について

室内飼育では、ほとんど害虫の心配はないのですが、屋外飼育だと、必ずと言っていいほど被害に合います。

そのいくつかを紹介します。

ヤゴ

ご存知の通り、トンボの幼虫で、水中のハンターの異名を持つ虫です。日を追ってメダカの数が減っていき、全滅してしまう。強烈な害虫です。小さいヤゴは、稚魚を狙い、大きなヤゴは成魚でも簡単に食してしまいます。見つけ次第、駆除するか、定期的に水槽丸洗いします。水槽上部に網を張って、トンボに卵を産ませないのが一番良いのですが、それだと、せっかくのメダカが見えなくなってしまいます。

ゲンゴロウ

今はほとんど目にしなくなった昆虫です。ですが、その仲間の虫が出現する事があります。空中を飛び、水槽に混入してきます。見つけ次第、捕まえて取り出すしか方法がありません。見逃さないように注意してください。

マツモ虫

こちらも空中を飛来し、水槽に混入してきます。ハエのような虫で、水中でひっくり返って泳ぎ、魚の体液を吸います。僕的には大嫌いな虫なので、いたら即、めだかだけを掬い、水槽の水を全換えします。捕まえると人も刺すらしいです(ーー;)

 

 

他にも、タガメ、タイコウチ、水カマキリなど、又、野鳥被害なんて言うのもあります。害虫も病気と同じく、早期発見が大事ですね。

幹之マルコめだか

幹之体内光メダカ
幹之体内光メダカ
スノーホワイト光めだか
スノーホワイト光めだか
クリアブラウン光めだか
クリアブラウン光めだか
茶光めだか
茶光めだか