めだか紹介

楊貴妃めだか
楊貴妃めだか

楊貴妃メダカです。

ネーミングの良さもあり、めだか人気の火つけ役とも言われています。

飼いこむ程、赤く魅力的になるメダカですね!

より金魚の赤に近づける改良を今もされています。

普通体形、ダルマ、光など、バリエーションも豊富で、

丈夫で綺麗なメダカです。

メダカを飼うなら絶対お勧めですね!(^^)!

 

幹之めだか
幹之めだか

幹之メダカです。

新しい品種のメダカで、光体形では、なく

普通体形に、光が背中に載るタイプのメダカです。

光の出方によって付加価値を付けて販売される

ケースが多いようです。

とても丈夫で、綺麗なメダカの代表でしょう!

ダルマや、光体形も作出されております。

ピュアブルーめだか
ピュアブルーめだか

ピュアブルーメダカです。

ホワイトベースでクリア系ブルー

あまり市場に出回らないメダカです。

目立つメダカの中に、数匹泳がしたら

おもしろいと思います。

掛け合わせに使うのにも良いですね。

出目メダカホワイト
出目メダカホワイト

人気の出目メダカのホワイト系です。

金魚の出目金のように目が横に出てくる

表現型です。

成長するに連れ、よく出目がせり出てくる感じです!

他のメダカに比べると、目が大きいせいか、口が小さく

大きい餌が食べれない事があります。

その点さえ、気をつければ、飼育、

繁殖は難しい事はないでしょう!(^^)!

 

幹之体内光めだか
幹之体内光めだか

幹之体内光めだかです白系です。

実物を見る幻想的な光の表現なのですが、

なかなか光の表現が分かりにくいですね。

外にも光が出るので綺麗なメダカです。

こちらも普通体形のメダカなので、丈夫で

飼い易いタイプです。

 

 

 

クリアブラウン光めだか
クリアブラウン光めだか

クリアブラウン光めだかです。

光体形で、上見でも横見でも綺麗なメダカです。透き通るようなアメ色の体色は、

幹之メダカや楊貴妃とは、また違った魅力があります。

こちらも、飼い易く丈夫なメダカです。

茶光めだか帯光系
茶光めだか帯光系

茶光めだか帯光系です。

表現としては、光体形で背中の光が、お腹の方まで伸びて一周ぐるっと光っている表現の子です。ここまで光が出る子達は、結構血が濃くなって来ている個体が多いです。と言う事で、奇形が出やすい種とも言えます。掛け戻し交配して血統を強くして、光が多い子の掛け合わせてってやっているうちにまた、濃くなるんですよね(~_~;)

ある程度の光方の個体の方がお勧めです!

スノーホワイト光めだか
スノーホワイト光めだか

スノーホワイト光めだかです。

この系統は、育種が進んでいる子達で、子にほとんどの確率で同じ表現の遺伝が出る系統です。飼育も難しくなく、丈夫で美しいので人気の種類です。普通の白めだかより白いのも特徴です。

ひめだか光
ひめだか光

ひめだか光です。

光体形のひめだかですが、光を強く、黄色にこだわって育種している系統です。他の個体と掛け合わせると、2代目(F1)にこのヒメダカが生まれてくるので、優性遺伝子をもっているんでしょうね。と言う事で強く、生命力あふれる元気なメダカって言う印象があります。

目前めだか
目前めだか

目前めだかです。

目が斜め前に向いているので、正面から見るとまるでこちらを見ている様に見えるメダカです。実際に見ているんでしょうけど、その顔がなんともユーモラスでかわいいんです!一度は飼ってみたくなるメダカですね!

目前の遺伝は、10匹中、2~3匹くらいです。飼育するのは、ちょっと口が小さいので、小さめの粒餌を与えてあげれば大丈夫です。

パンダメダカ
パンダメダカ

パンダめだかです。

目全体が黒くなっているので、パンダメダカなんです。体は、透明鱗のような感じで独特なマットホワイトと言う表現です。目の黒さは、飼育環境によって薄くなる事もあります。上から見ると真っ黒で横から見ると若干黒いかな~って言う個体が多いです。卵の発目の段階で、すでにパンダなのが分かるくらい、目が黒いんですね。飼育も難しくなく、普通に飼えます。なぜか、繁殖力の強い子が多い気がします。

体内光メダカ青系
体内光メダカ青系

体内光めだか青系です。

胴から尾に向かう途中に体内から光が出る表現の持ったメダカです。どうして、こう言う光がでるんでしょうね!とても魅力的なメダカです。うちにいる体内光メダカは、幹之メダカの体外光も一緒に出る表現の個体がほとんどなので、体内光が見えにくいんですね。写真のように、体内光だけの子は、とても貴重です。飼育は普通種と同様、丈夫で、体内光も次の世代に遺伝します。

茶光だるまめだか
茶光だるまめだか

茶光だるまめだかです。

茶めだかの光体形のだるまめだかです。

飼育は、普通種と変わりなく飼えますが、

餌を食べるのが、普通種より遅いので、

普通種との、混泳は、避けダルマのみで飼うのが良い

と思います。繁殖も難しく、写真のように、卵を持つ

のですが、ほとんど、無性卵です、

幹之めだか(幹之マルコめだか)

新しい品種、背びれのないメダカです。

金魚のランチュウを思わせるメダカで、

ランチュウの先祖の背びれのない金魚

(マルコ)からこの名前が来ています。

通常のみゆきメダカは、上から見ると

背びれの所で光が途切れますが、このメダカは、背びれで邪魔されないので、背中の光が一直線につながります。とても観賞価値の高い品種です。

飼育は普通種と同様に丈夫で飼いやすいのですが、背びれのない分、繁殖で無精卵が多くなります。

幹之マルコめだか

幹之体内光メダカ
幹之体内光メダカ
スノーホワイト光めだか
スノーホワイト光めだか
クリアブラウン光めだか
クリアブラウン光めだか
茶光めだか
茶光めだか